1月18日、初めての開催となる「不登校対応講座」を開催させていただきました。
「だれにでもおこりうる『学校にいきたくない!』に知って置きたい事!」
と題して不登校支援員、宮田理紗先生に講演していただきました。
本当に勉強になる事ばかりで、知らないと勿体無い!!
分からないがゆえに、不安と焦りで負のスパイラルに陥いる可能性も!と考えると、聞いててよかった!と心から思える講座でした
参加された方もみなさんとてもよかった、と大好評でした!
参加者の感想・・・
「想像以上に学びがあって、参加してよかったと心から感じました。」
「大人数でなかったのが返ってよかったです。じっくりと先生のお話もきけて、またこのような機会があれば参加したいです。」
「まったく無知でしたが、基本的なところから教えていただき、大変学びとなりました。」
「こんな話、不登校になる前に知っていたかった~ってなりますね。私もさっそく子どもへの対応が変えられてすごくよかったです。」
「イヤイヤ期の対応などは、健診などで教えてもらう機会あるけど、こどもが不登校になる予兆などは知る機会なんて全くないので、きっとどの親御さんもびっくりしてパニックになってしまうとおもう。もっと広くこのような話が知れる機会があるべきだと思った。」
などなどなどなど・・・たくさんの意見をいただきました
当事者の親御さんだけでなく、周りの大人がみんな知っておけば、こどもの言葉にできない気持ちを理解する術になると思いますし、心の回復につながると思いました
宮田先生!本当にありがとうございました。ご自身のお子様の不登校で色々と学ばれた事をたくさん伝えてくださり、心にジーンと伝わる講座でした。
次回も企画したいと思っています。
今回都合が合わなかった方もぜひご参加お待ちしております

